DX人材の育成活躍
場を。ステアージ

PHILOSOPHY
SCROLL
01ABOUT

Train & Hire
劇的な成長と劇的な転身を

STAIRS(階段)+STAGE(ステージ)でSTAIRGE(ステアージ)
私たちが提供するのは、世界中のビジネスに必要とされるDX人材の育成(Train)と雇用の創出(Hire)
学習という階段を駆け上れば、その先に新たなステージが広がっている。
デジタル未経験者が半年~1年後、デジタルを自在に使いこなせる人材へ。
そのためのオンライン学習プログラムと、修了後の就業先を提供します。

Work Life Integration
仕事と人生の好循環を生み出そう

実践的なスキルの習得と、ビジネスニーズの高い人材への転身。
それによって、やりたい仕事・やりがいのある仕事を選べるようになる。
居場所にとらわれない働き方を選べるようになる。家庭や趣味と両立しやすい働き方を選べるようになる。
STAIRGEがほんとうに提供したいのは、人生の可能性と選択肢の拡張なのかもしれません。

修了&就職を条件に
受講料無料

優秀なDX人材を育て、人材を求める企業とのマッチングを実現するのが私たちのミッション。
STAIRGE Scholarshipにより受講料は原則無料です。※

※DAS株式会社が提供するSTAIRGE Scholarshipにより、受講開始前に決定した受講期間内にコースを修了し、コース修了後DAS株式会社と就職コンサルティング契約を締結し、紹介先企業へ転職された場合、受講料は原則無料です。

グローバルに通用する
学習プログラムを採用

OpenClassrooms

STAIRGEで現在提供しているのは
フランス発のオンライン学習プログラム・OpenClassrooms
デジタルの専門知識やテクノロジーの習得に終始するのではなく、
ビジネスの現場でデジタルを自在に使いこなす実践力を重視。
多くのグローバル企業にも導入されています。

継続・修了率
 80%以上
元CEOやデータサイエンティスト、UXデザイナー、SEなど各方面の経験豊富なメンターによるきめ細かな1on1セッションで、あなたの学習に伴走します。
フランス政府認定
ディプロマの取得
単なる修了証ではなく、学士号や修士号が取得できます。フランス政府認定ディプロマはすべてEQF(European Qualifications Framework)のレベル5・6・7 に相当。MBAにも並ぶレベルです。
Competency-based 
Education
決められたプログラムをこなすのではなく、理解している分野はスキップしたり、必要な分野は深掘りしたり。自身に合った学習の進め方・時間の使い方が可能です。

採用企業・コンテンツパートナー

採用企業には、Amazon Career Choice、Facebook を始めとした TECH 企業から、
JP Morgan Foundation、McDonald'sなど多岐に渡り、
コンテンツパートナーには、Microsoft、Salesforce、Stanford Onlineなどが名を連ねます。

修了後の就職先も充実

学んで終わりではなく、DX人材として活躍できる場を多数ご用意しています。
STAIRGEの趣旨に賛同いただいているデジタル業界の成⻑企業や
国内大手企業、外資系企業の日本法人への就職も可能です。

入学から就業までの流れ

2022年3月13日まで
応募
2022年3月25日まで
面談
2022年3月下旬〜4月上旬
選考結果のご連絡

オリエンテーション
2022年4月以降
受講開始
修了後
プロジェクトベースでのOJT

就職

必要書類

● 日本語の職務経歴書、英語のレジュメ 
● 志望動機とキャリアプランに関するエッセイ(800 字程度)

応募条件

● 社会人経験2年以上 ● 英語TOEIC800点以上(日本語プロフェッショナルレベル)
● 週15時間程度の学習時間確保
● コース修了後 DAS 株式会社と就職コンサルティング契約を締結し、紹介先企業へ転職

応募締切

2022年3月13日(日)23:59

応募方法

下記「受講お申込み」ボタンから必要事項を記入の上、お申し込みください。

STORY

勉強は時に、
私に新たな景色を
見せてくれる。
ちあきさんのお話
#デジタルマーケター#リスキリング#海外移住の転勤妻
勉強を始める。
ママの私にとって、
それは冒険。
エリさんのお話
#UXデザイナー#リスキリング#地方移住ママ
勉強は時に、
私に新たな景色を
見せてくれる。
ちあきさんのお話
#デジタルマーケター#リスキリング#海外移住の転勤妻
勉強を始める。
ママの私にとって、
それは冒険。
エリさんのお話
#UXデザイナー#リスキリング#地方移住ママ
勉強は時に、
私に新たな景色を
見せてくれる。
ちあきさんのお話
#デジタルマーケター#リスキリング#海外移住の転勤妻
勉強を始める。
ママの私にとって、
それは冒険。
エリさんのお話
#UXデザイナー#リスキリング#地方移住ママ
02PROGRAM

メンターが1on1で伴走する実践型プログラム。
豊富なケーススタディで、ビジネスの現場で
役に立つDXスキルを磨きます。

オンライン上での
Eラーニング

個人アカウント内のコンテンツの視聴や、成果物作成に取り組む

週1回程度の
メンターセッション

外国人メンターから、疑問点や課題の進め方の相談、メンターの経験に基づいたアドバイスを得る

評価セッション

成果物を専門の評価者に
プレゼンテーション

OpenClassroomsの教材、成果物、メンターセッション、評価セッションはすべて英語です

ビジネス・マネジメント向け

  • コース
  • 取得ディプロマ
    のレベル
  • 受講期間
  • 体験用個別コース※
コース
デジタルトランスフォーメーションリード
取得ディプロマのレベル
修士号
受講期間
6〜9カ月
コース
デジタルマーケター
取得ディプロマのレベル
OC修了証
受講期間
6〜9カ月
体験用
個別コース※
コース
デジタルプロジェクトマネージャー
取得ディプロマのレベル
学士号
受講期間
12カ月
コース
プロダクト開発マネージャー
取得ディプロマのレベル
修士号
受講期間
12カ月
コース
UXデザイナー
取得ディプロマのレベル
修士号
受講期間
12カ月
体験用
個別コース※

※:ご自身に適切なコース選びのために、STAIRGEでは事前に各コースのレベルを体感する個別コースの受講を推奨しています。
受講するにはOpenClassroomsからサインアップの上、無料アカウントを取得してください。 https://openclassrooms.com/en/register

エンジニア向け

  • コース
  • 取得ディプロマ
    のレベル
  • 受講期間
  • 体験用個別コース※
コース
Webデベロッパー
取得ディプロマのレベル
準学士号
受講期間
6〜9カ月
コース
Salesforceデベロッパー
取得ディプロマのレベル
学士号
受講期間
12カ月

※:ご自身に適切なコース選びのために、STAIRGEでは事前に各コースのレベルを体感する個別コースの受講を推奨しています。
受講するにはOpenClassroomsからサインアップの上、無料アカウントを取得してください。 https://openclassrooms.com/en/register

ご自身のキャリアプランを考える上でヒントとなるコースです。
本プログラムの受講を検討されている全ての方に受講を推奨しています。

※受講するにはOpenClassroomsからサインアップの上、無料アカウントを取得してください。 
https://openclassrooms.com/en/register

03VOICE

顧客の立場から課題に取り組むことで、新たな発見も。

電通デジタル
シニアコンサルタント
受講コース:
DXリード
くわしく見る
顧客の立場から課題に取り組むことで、新たな発見も。
単にフレームワークを学ぶだけでなく、実務ではどのように活かすことが可能であるか想像しながら学べたことが良かったです。ケーススタディでは、顧客の立場で経営視点から考える機会を得ることができ、今まで気付かなかった課題や発見が沢山ありました。
既にマネージメント経験がある人たちにとって、新たな変革領域の学びの場になる機会にもなると感じました。マネージメント方法はわかっていても、現場で起こっていることを把握できなければならないということを学びました。
また、営業やコンサルタントの立場の人が受講することによって、顧客のニーズを理解した上でアプローチができるので、どのような層の立場の人が受講しても役に立つと感じました。
受講は全てオンラインで時間に縛られず進められるため、幼稚園に通う子どものケアや業務などで忙しい中でも続けやすかったです。

週一回のメンターとのセッションが心の支えになっています。

杏林大学
准教授
受講コース:
DXリード
くわしく見る
週一回のメンターとのセッションが心の支えになっています。
DXは未知の分野で、講義についていけるのかという不安もありましたが、受講する中で感じることは、OpenClassroomsがよくデザインされたプログラムであるということです。
課題を解決するために徹底リサーチし、その探求を通じて解を導き出していくというプロセスの中に教材とメンターがしっかりと組み込まれており、学びを深化させてくれるように感じます。週に約10時間ほどを学習に費やしていますが、心折れそうな時、週1回のメンターとのセッションが心の支えになっています。気づきを得たり鼓舞されたり。そのサイクルが、学習の継続に繋がっているように感じます。
ここでの学びを、社会におけるDXの変化を掴むきっかけとし、今後もフォローアップしていき、日々接する学生たちに一つでも視座を提供できるような存在になれればと考えています。

実践を通して記憶に残る学習プログラム。

電通
プロデューサー
受講コース:
プロダクト開発マネージャー
くわしく見る
実践を通して記憶に残る学習プログラム。
なじみのない領域でしたが、メンターのサポートもありスムーズに学習できています。一般的な学習プログラムと比べ、OpenClassroomsは実践があるので記憶に残りやすいと感じます。
まずはシンプルな課題から始まり、さらにその課題を応用する難易度の高い課題が次々と出てきます。私のメンターはエンジニアで、彼の仕事内容も課題に取り組む上で参考になります。課題だけだとBig Pictureが見えない中で、課題とメンターの実業務との関係等を話すことで見えてくるものがありました。
私の場合、週5時間くらいの学習時間で、普段の業務に支障が出ることはありませんでした。普段の生活で出会える人々は限られており、 OpenClassroomsでいろんな外の人に出会えたことが大きな刺激となりました。
04FAQ
OpenClassroomsってなんですか?

すべての人がどこからでも教育にアクセスできる機会を提供することをミッションとしたフランス発のオンライン教育およびトレーニングプラットフォームです。デジタル&グローバルの新時代に需要が高まる領域のスキル習得をサポートし、革新的な「教育から雇用」モデルを提供しています。修了時にはフランス政府認定の修士・学士レベルのディプロマを発行しています。マイクロソフトやセールスフォース、スタンフォードといった著名な機関と提携し、高い支持を集めている世界注目の企業です。 https://openclassrooms.com/en/

DAS株式会社って何ですか?

DAS株式会社は世界の人々を幸せにするテクノロジーを独自の嗅覚でいち早く見つけ出し、将来性を見極め、日本に種を撒いて成長させていくことをミッションにしている企業で、本プログラムの運営を担当しています。
https://accelerators.jp/

電通グループはどのように関与していますか?

電通グループはOpenClassroomsの事業開発パートナーとして日本での事業拡大の支援を行っています。事業開発支援の一環として、DAS株式会社と共に本プログラムの企画・運営を担当しています。 https://www.dentsu.co.jp/

本プログラムはなぜ無料なんですか?

優秀なDX人材を育て、人材を求める企業とのマッチングを実現するのが私たちのミッションです。DAS株式会社が提供するSTAIRGE Scholarshipにより、受講開始前に決定した受講期間内にコースを修了し、修了後DAS株式会社と就職コンサルティング契約を締結し、紹介先企業へ転職された場合、受講料は原則無料です。

応募の際に必要な提出物は何ですか?

本サイト内右上の「お申込み」からGoogleFormに必要事項を記入の上ご応募ください。必要事項には日本語の職務経歴書または英語のレジュメが含まれ、後日志望動機とキャリアプランに関するエッセイ(800字程度)のご提出を必須としております。

どのくらいの学習時間が必要ですか?

コース、受講期間、関連のある業務歴、英語力によって適切な学習時間は異なりますが、目安として週15時間の学習時間必要です。OpenClassroomsはCompetency-based Educationを提供しているため、課題提出を通して求められるスキルを習得したことを提出物やプレゼンテーションにて証明することで次のチャプターへと進むことができます。そのため、理解している分野はスキップしたり、必要な分野は深堀りしたり、ご自身に合った学習の進め方・時間の使い方が可能です。

受講するにあたり子どもを保育施設に預けようと思っています。在学証明書は発行可能ですか?

お名前、生年月日、受講期間、受講コースを記載されたフォーマットにてOpenClassroomsより発行致します。

受講開始後のコース変更は可能ですか?

受講開始後のコース変更は受け付けておりません。

受講開始前に決定した受講期間内に修了できなかった場合、受講料はどうなりますか?

期間内に修了できるようOpenClassroomsのStudent Supportという担当者が支援致します。個人的な理由で受講を中断しなくてはならなくなった場合、受講料は自己負担とさせていただきます。

コース修了後、必ず転職しないといけませんか?

本プログラムはDX人材の育成と雇用の創出を目的としており、コース修了後転職予定の方を対象に受講者を募集しています。但し、受講料を自己負担いただくことにより、当プログラムから離脱することも可能です。

自己負担の場合の各コースの受講料はいくらですか?

本プログラムの利用規約に記載されておりますのでご参照ください。利用規約は本サイト内右上「お申込み」の中のGoogle Formのお申込み書内に掲載しております。

どんな転職先を紹介してもらえますか?

STAIRGEの趣旨に賛同いただいているデジタル業界の成⻑企業や国内大手企業、外資系企業の日本法人など、受講生個人の職務経歴や本プログラムでの受講コース、希望の働き方等を鑑み、転職先のご紹介をさせていただきます。

コース修了数ヶ月以内の就職が難しい場合は参加できませんか?

数カ月以内の就職が難しいご事情がございましたら事前にご相談ください。

受講中またはコース修了後に、自分で転職先を見つけてもいいですか?

優秀なDX人材を育て、人材を求める企業とのマッチングを実現するのが私たちのミッションですので、ご応募希望のポジションがございましたら事前にご相談ください。転職サポートをさせていただきます。

本プログラム修了後、OpenClassrooms、DAS株式会社、電通グループへの就職は可能ですか?

「女性活躍推進」「新しい働き方の導入・啓蒙」という観点から、本プログラムに関与している事業者への転職は前向きに検討しております。詳細は受講開始後のキャリアサポートの際にご案内させていただきます。